@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

標津郡標津町

注意報
強風濃霧

今日明日の天気 [10月04日(土)22時00分発表]

10月4日(土)10月5日(日)
晴れ晴れ
20°C/12°C
降水確率: 10%
洗濯指数
未発表
未発表
傘指数
不要
不要
曇のち晴れ曇のち晴れ
24°C/14°C
降水確率: 30%
洗濯指数
よく乾く
よく乾く
傘指数
折り畳み傘必要
折り畳み傘必要

3時間ごとの天気 [10月04日(土)21時00分発表]

週間天気 [10月04日(土)22時00分発表]

日付10/6(月)10/7(火)10/8(水)10/9(木)10/10(金)10/11(土)
天気
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
曇り時々雨曇り時々雨
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
最高気温
最低気温
16°C8°C
16°C5°C
21°C9°C
14°C5°C
12°C3°C
13°C2°C
降水確率20%20%60%20%40%20%

各地の天気

お天気豆知識

秋の日はつるべ落とし

秋の日はつるべ落とし

最近、夕方になると急に辺りが暗くなってしまったと感じたことはないでしょうか。風が少し肌寒く感じられるようになるこの時期は、日の入り時刻が急激に早くなっています。「秋の日はつるべ落とし」という言葉がありますが、これは、秋はあっという間に日が暮れる、ということを表しています。「つるべ」とは井戸から水をくみ上げるために使うおけのことで、まるでつるべを井戸に落とすように、太陽がするするとはやく沈んでいくことからこの言葉ができました。6月下旬の夏至から8月上旬の立秋にかけての約1か月半では日の入り時刻は20分前後しか早まりませんが、9月下旬の秋分から11月上旬の立冬にかけては、同じ1か月半の間に、なんと1時間も日の入り時刻が早まるのです。このように秋の日の入りは日に日に早まります。このため先週は同じ時間でもまだ明るかったのに、今週はすでに暗くなってしまっていると感じることも多いのですね。

スポーツの秋

スポーツの秋

10月に入り、暖房も冷房もいらない快適な陽気が多くなってきました。食欲の秋、読書の秋などと言われますが、この時期はスポーツに適した季節でもあります。短時間の激しいスポーツなどを除けば、一般にスポーツに適した気温は、19度から21度の間といわれています。例年、秋に平均気温が19度から21度の範囲になるのは、札幌で9月上旬、仙台では9月中旬ごろです。日中の気温からみれば、この後1か月間くらいスポーツに適した気温が続きます。東京、大阪、福岡では、10月を中心に最も適した気温となります。まさにちょうどこれからがスポーツに最適と言われるようになるのです。普段はめったに体を動かさないという方も、スポーツを始めるなら秋がおすすめです。

秋の季語・霧

秋の季語・霧

秋の季語の中に「霧」があります。「霧」というと、季節に関わらず年中発生するイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。10月に入って秋が深まってくると、冷え込みも強くなり、内陸の盆地では「霧」が多く発生するようになります。「霧」は無数の小さな水滴が空気中に煙のように立ちこめる現象です。雲と似ていますが、雲は上空で水蒸気が凝結してできるのに対し、「霧」は地面に接した空気の中で水蒸気が凝結して発生するという違いがあります。そして人の目の高さで見通し距離が1キロメートル以上ある場合を「靄(もや)」、1キロメートル未満を「霧」と言い区別しています。同じような現象で、風景がぼやけている様子や、山に薄い雲がかかっているような状態を「霞(かすみ)」がかかるといいますが、「霞(かすみ)」は気象用語としては定義されていません。しかし俳句など文学の世界では、「春霞(はるがすみ)」というように「霞(かすみ)」は春の季語として使われていて、季節によって言葉を使い分けて表現しているのです。