@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気
@nifty天気予報をリニューアルしました。詳細はこちら。

お天気豆知識(2024年09月25日(水))

サケのそ上
サケのそ上

この時期、サケはひたすら川の上流を目指して遡上(そじょう)を開始しており、11月頃に遡上は最盛期になります。遡上とは、海で成長したサケが川の流れをさかのぼって泳いでいくことです。
サケは、川で生まれ海で育ち、そして生まれた川に戻って産卵をする魚です。危険な大海原を旅して生まれた川に戻ってくる確率(母川回帰率)は、北海道でだいたい3から5パーセント程度でしかありません。
川に戻ってきたサケは、生まれた時のおよそ千倍もの大きさになっています。しかし川に入ると、ぴたりとえさを食べることをやめてしまいます。川に入ったサケは、ただひたすら、川を遡上することだけに時間とエネルギーを費やすのです。
水深1メートルくらいの冬でも凍らない川を選んで、オス、メス一対の夫婦が上流をめざします。オス、メスともに産卵の準備を行い、産卵が終わるとすべての力を使い果たし、死んでいくのです。
まさに生物の子孫を残すための本来の姿といえますが、最近はあまり見られなくなったといわれています。それは、人工的にふ化するために産卵に至る前に捕獲されてしまうことが理由の一つのようです。

サケの回遊
サケの回遊

サケが川を下り海に出て成長する期間はだいたい3年から5年です。
生まれた川を旅立って、太平洋を東ヘ進み夏はベーリング海付近、冬は北東太平洋の亜寒帯海流域でぐるぐる回遊しながら生活していると推定されています。その移動距離は4000キロから5000キロメートルにもわたり、秋が近づくと、十分に成長したサケは生まれた川に戻ります。
ところで、大海原を旅したサケはどうして生まれた川に正確に戻ってくることができるのでしょうか。
まだはっきりとしたことは分かっていませんが、いくつかの説が考えられています。一つ目は、「太陽コンパス説」というもので、渡り鳥のように、太陽の位置と体内時計を参考にして回遊しているという説です。
また、体内にある磁気を持つ物質を使って地球の微妙な地磁気の変化を感じながら移動しているという「磁気コンパス説」という説、ただ単純に海流にまかせて泳いでいれば、元に戻ってくることができるという「海流説」もあります。どの説も、今のところ証明することは難しい状況です。
しかし、サケが生まれた川近くの沿岸まで帰ってきた後の目的の川を見つけだす手段については、かなり有力な説があります。
それはサケが生まれた川のにおいを覚えているという説で、サケの嗅神経組織(きゅうしんけいそしき)に特殊なタンパク質が発見されたり、沿岸でのサケの動きを観察した結果や様々な実験などで裏付けられています。

過去のお天気豆知識

スポーツの秋2024年09月26日(木)
サケのそ上2024年09月25日(水)
紅葉が始まる目安2024年09月24日(火)
波浪について2024年09月23日(月)
ヒガンバナ2024年09月22日(日)
秋分2024年09月21日(土)

各地の天気

お天気豆知識

スポーツの秋

スポーツの秋

9月も終わりに近づき、暖房も冷房もいらない快適な陽気が多くなってきました。食欲の秋、読書の秋などと言われますが、この時期はスポーツに適した季節でもあります。短時間の激しいスポーツなどを除けば、一般にスポーツに適した気温は、19度から21度の間といわれています。例年、秋に平均気温が19度から21度の範囲になるのは、札幌で9月上旬、仙台では9月中旬ごろです。日中の気温からみれば、この後1ヶ月間くらいスポーツに適した気温が続きます。東京、大阪、福岡では、10月を中心に最も適した気温となります。まさにちょうどこれからがスポーツに最適と言われるようになるのです。普段はめったに体を動かさないという方も、スポーツを始めるなら秋がおすすめです。

サケのそ上

サケのそ上

この時期、サケはひたすら川の上流を目指して遡上(そじょう)を開始しており、11月頃に遡上は最盛期になります。遡上とは、海で成長したサケが川の流れをさかのぼって泳いでいくことです。サケは、川で生まれ海で育ち、そして生まれた川に戻って産卵をする魚です。危険な大海原を旅して生まれた川に戻ってくる確率(母川回帰率)は、北海道でだいたい3から5パーセント程度でしかありません。川に戻ってきたサケは、生まれた時のおよそ千倍もの大きさになっています。しかし川に入ると、ぴたりとえさを食べることをやめてしまいます。川に入ったサケは、ただひたすら、川を遡上することだけに時間とエネルギーを費やすのです。水深1メートルくらいの冬でも凍らない川を選んで、オス、メス一対の夫婦が上流をめざします。オス、メスともに産卵の準備を行い、産卵が終わるとすべての力を使い果たし、死んでいくのです。まさに生物の子孫を残すための本来の姿といえますが、最近はあまり見られなくなったといわれています。それは、人工的にふ化するために産卵に至る前に捕獲されてしまうことが理由の一つのようです。

紅葉が始まる目安

紅葉が始まる目安

多くの地域で、これから紅葉のシーズンを迎えます。紅葉がいつから始まるか気になる方も多いでしょう。紅葉と秋の気温には深い関係があります。明け方の最低気温が8度前後より低くなると、しばらくして葉が色づきます。また、冷え込みは一時的なものではなく、何日か続いて初めて紅葉につながります。日中の暖かい日差しと夜の冷え込みというめりはりのある天気は、あざやかな紅葉の条件でもあります。日本は世界でも類がないほど多種多様な樹木が色づき、美しい紅葉が見られる国です。紅葉の見ごろ時期を逃さず、素晴らしい秋の彩りを楽しみたいものですね。