用意するもの・長方形の板2枚・ボール紙2枚・わっか2個・割り箸1本
ぶら下げたボール紙に、風が直角にあたるように風速計を置きます。風の強い時、弱い時に観測して、その触れた所に目もりを作ります。正確な風力の値はわかりませんが、風の強さの程度や、その変化を知ることが出来ます。
お天気豆知識(2025年08月23日(土))


用意するもの・シャンプーの容器2個・模型飛行機のプロペラ1個・太い針金1本・木の板1枚・ボール板(方位盤)1枚・竹ひご1本・プラスチックの板
方位盤の上にシャンプーの容器を固定し、方位盤の北と磁石の北を合わせておきます。風向きによって竹ひごの指す位置が変わり、風向きがわかります。
学校のまわりや家の近くの風向を調べます。毎日、同じ時間の風向や、天気が悪くなる時の風向を調べます。そのときの風向の変わり方などを記録すると天気の変化に伴って風向きが変わることがわかります。