@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

お天気豆知識(2024年12月28日(土))

凍上(とうじょう)
凍上(とうじょう)

冬になると北日本の太平洋側などのように厳しい寒さが続く地域では、大地が凍ることがあります。
凍った土は凍土といい、スコップの先も跳ね返すほど固くなります。また、地面の凍結に伴い地面付近が盛り上がってくる現象を「凍上(とうじょう)」といいます。
凍上が起こると、道路、線路などの地上施設だけではなく、水道管、ガス管、通信ケーブルのような地下の埋設物に被害が生じることがあります。
凍上が起きた地面を掘り起こしてみると、地面と並行に氷の層が形成されていることがわかります。この氷の層はレンズ状の形をしていることからアイスレンズと呼ばれていて、地面を持ち上げる原因になっています。ときには家などの建物を持ち上げることさえあるのです。
凍上によって大地が押し上げられる力は1平方センチあたり1キログラムから2キログラムになります。1平方メートルに換算すると、なんと10トンから20トンもの力になります。北の大地は雪だけではなく、大地の凍上にも悩まされることがあるのです。

凍上の起きやすい所
凍上の起きやすい所

凍上の起きやすいところは、一日中気温が氷点下で経過するような寒さの厳しい所です。その中でも、地下水の流入などがあり、土の中の水分が多いところや土の粒子が細かい所で発生しやすくなります。
一見雪の積もった大地ほど凍上が起きやすく思えますが、実は逆です。降り積もった雪は空気をいっぱい含んでいるため、地面はちょうどふかふかの雪の布団をかぶっているのと同じ状態です。
そのため、凍上現象は北日本の中でも雪の少ない太平洋側の地域で多く発生しやすいのです。ただし、雪の多いところでも除雪した場所では気温が下がると非常に冷たい空気が直接大地を冷やすので、地中深くまで凍結が進みます。
また、常に除雪がされている線路や道路では、とくに凍上が起こりやすくなっていると言えるでしょう。
なお、東京などではせいぜい地表面に霜柱ができる程度で、凍上が起こることはほとんどありません。

過去のお天気豆知識

氷のスポーツ・スケート2024年12月27日(金)
洗剤の特徴2024年12月26日(木)
風向きと離着陸2024年12月25日(水)
シャンパンを飲もう・冷やし方2024年12月24日(火)
ハワイ諸島の年代2024年12月23日(月)
雪の結晶・12024年12月22日(日)

各地の天気

お天気豆知識

氷のスポーツ・スケート

氷のスポーツ・スケート

氷や雪の上が滑ることを利用して、スケートやスキー、スノーボードなどが身近なウィンタースポーツとして楽しまれています。氷や雪の上では、なぜあのようによく滑るのでしょうか。氷は見ても触ってもわかりますが、表面はつるつるしており、氷の摩擦が小さいということが理由としてあげられます。また、スケート靴で氷の上にのると、体重がスケートの刃にかかり、その圧力のために氷が融けます。この時に、固体である氷の部分と圧力で融けた水の部分との間に薄い膜ができ、この膜が潤滑油のような働きをするために、さらに摩擦が小さくなって、一層滑りやすくなるわけです。スケートは、この原理をうまく利用しており、瞬時にして氷と靴との間に薄い膜ができるため、スムーズに滑走することができるのです。

洗剤の特徴

洗剤の特徴

今年も大掃除の季節がやってきました。汚れを落とす際によく用いられるのが洗剤ですが、これには「アルカリ性」、「中性」、「酸性」の3つの性質があります。「アルカリ性」洗剤は、換気扇やガスレンジなどについた頑固な油汚れを落とすのに最適で、カビ取り用洗剤としても使われています。「中性」洗剤は台所用洗剤としても使われているもので、刺激が少なく、人間の手肌に優しいのが特徴です。このため、食器や野菜などの汚れを落とす場合はこのタイプを用います。また、衣服の汚れを落とす洗濯用洗剤としても使用されます。「酸性」洗剤は、強い除菌作用や殺菌作用があり、トイレ用洗剤としても知られています。このように洗剤と一口に言ってもそれぞれ特有の性質があるのです。洗剤の種類を上手に使い分け、今年一年の汚れをすっきり落としましょう。

風向きと離着陸

風向きと離着陸

年末年始に、お正月休みを利用して海外へ出かける方もいらっしゃるのではないでしょうか。みなさんは、飛行機が成田空港の南北にのびた滑走路を飛び立つときや着陸するとき、風の向きが北風か南風かで、飛行機の進行方向も逆になっていることにお気づきですか。北風が吹いているとき、飛行機は南から北に向かって離着陸を行い、南風のときは北から南に向かって離着陸をしています。つまり、滑走路がどの方向を向いていても飛行機は風に向かって離着陸を行っているのです。これは、追い風よりも向かい風の方がより短い距離で離陸や着陸が行えるためです。離陸しようとする飛行機は、向かい風が強いほど短い距離で浮き上がることができ、着陸した飛行機も短い距離で十分な減速ができるのです。北風が多い冬の季節は、成田空港では北向きに離着陸することが多くなるのではないでしょうか。