@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

長生郡一宮町

注意報
強風波浪濃霧

今日明日の天気 [05月10日(土)16時00分発表]

5月10日(土)5月11日(日)
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
25°C/16°C
降水確率: 20%
洗濯指数
部屋干し
部屋干し
傘指数
折り畳み傘必要
折り畳み傘必要
晴れのち雨晴れのち雨
26°C/17°C
降水確率: 40%
洗濯指数
よく乾く
よく乾く
傘指数
折り畳み傘必要
折り畳み傘必要

3時間ごとの天気 [05月10日(土)16時00分発表]

週間天気 [05月10日(土)16時00分発表]

日付5/12(月)5/13(火)5/14(水)5/15(木)5/16(金)5/17(土)
天気
曇り時々雨曇り時々雨
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
曇
曇
最高気温
最低気温
21°C15°C
23°C15°C
24°C12°C
24°C12°C
26°C15°C
23°C17°C
降水確率60%30%40%40%30%40%

各地の天気

お天気豆知識

5月は大そうじに最適

5月は大そうじに最適

大そうじという言葉を聞くと、年の瀬迫る年末に行うことと思う人は多いのではないでしょうか。年末の大そうじは、一年の締めくくりとして、そして新年をすがすがしく迎えるために行います。しかし、天気の条件からみると、大そうじに最適なのは5月なのです。まず、5月は晴れの日が比較的続きやすいという特徴があります。例年、本州では6月上旬ごろから梅雨に入り、曇りや雨の日が多くなるので、晴天に恵まれる5月は大そうじのチャンスといえるでしょう。晴れて気温も上がれば、水を使っても苦になりません。つぎに、5月は晴天の日が続くため、湿度も低くなります。大そうじの時のやっかいな事柄としてカビ退治が挙げられますが、カビの胞子は5月ごろから家の中で生長をはじめます。カビは胞子から菌糸と呼ばれるものを発芽させて繁殖していきます。私たちがカビを目で見ることができるのは、胞子が十分に育った後の姿なのです。よって、カビがわずかに発生して目に見えるか見えないかの時に退治してしまうのがよいでしょう。そして、5月になるとスギやヒノキの花粉の飛散も終息し、中国の黄土地帯で巻き上げられた砂ぼこりが上空の風に乗って日本にやってくる「黄砂」と呼ばれる現象も減ります。せっかく干した布団やカーテンに花粉や黄砂がつく心配も減るので、乾きが遅い洗濯物をこの機会に洗ってみるのもいいかもしれません。じめじめした梅雨を前に、そうじをしてみてはいかがでしょうか。

バードウォッチング・1

バードウォッチング・1

5月10日からは愛鳥週間です。これは1894年、アメリカ合衆国ペンシルバニア州オイルシティの小学校長バブコック氏が小鳥を守ろうと「バードデー」を考えたのが始まりと言われています。この考えは各地に広がり、やがてアメリカ全土で、毎年4月10日が「バードデー」と呼ばれるようになりました。日本では1947年の日本鳥類保護連盟設立を機に4月10日を「バードデー」とし、1950年からは5月10日から16日までの1週間を「愛鳥週間(バードウィーク)」として、現在に至っています。冬は木々の葉が落ちているので鳥を見つけやすいですが、新緑が美しいこのころも、バードウォッチングを楽しむのに、よい季節です。バードウォッチングというと、山や川に出かけなくてはならないと思う方もいらっしゃるかもしれません。しかし遠くに出かけなくても、庭やベランダに来る身近な鳥を楽しむこともできます。準備も双眼鏡と鳥の図鑑があれば十分です。日本には約600種類の鳥がいて、国土の広さに比べると世界でも多い部類に入ります。そのうちツバメやムクドリなど10種類あまりは、都会に近い所でも見かけることができます。

アイスクリーム

アイスクリーム

5月9日はアイスクリームの日です。これは、国産のアイスクリームが明治初めに製造販売されたのを記念してつくられました。ところで、子供からお年寄りまで人気のあるアイスクリームはおいしいだけでなく栄養もある優秀な食品なのです。アイスクリームの主な原料は、牛乳に生クリームやバターなどの乳製品、それに砂糖などの甘味料です。そのほか、アイスクリームの種類によって、卵やチョコレート、バニラなどが加わります。これらの材料でつくられたアイスクリームには、カルシウムにたんぱく質、ビタミンAなどが豊富に含まれています。特に、日本人に不足しがちなカルシウムは、アイスクリーム1個(およそ130ミリリットル)で、1日に必要な量の約15パーセントを補給できます。しかも凍らせてあることで、その栄養素をあまり損なうことなく摂取できるのです。アイスクリームは手軽にカルシウムが摂れる食品として、お年寄りの方にも骨粗しょう症の予防などにうってつけですね。