食欲の秋といわれるように、秋になると食欲がわいてきます。
これは、寒い冬に向けて栄養を蓄えておこうとする人の本能が影響しています。その上、とれたてでおいしい秋の味覚が食卓にならび始めるので、ますます食欲に拍車がかかるのではないでしょうか。
旬の味覚は、お店で購入することもできますが、自分で収穫すればおいしさもひとしおです。最近では観光農園などで手軽に味覚狩りができるので、家族や仲間と一緒に収穫を体験してみるのもよいでしょう。
サツマイモ掘りのシーズンはだいたい10月ごろです。栗拾いは9月が中心で、西日本では10月下旬でも楽しめるところがあります。
栗はおいしく熟すと枝から離れて落ちるので、文字通り、枝についたものではなく地面に落ちた栗を拾いましょう。
また、秋には温州(うんしゅう)みかんも収穫できます。みかんといえば冬というイメージがありますが、早いところでは9月からみかん狩りを楽しむことができます。
秋に収穫期を迎える食べ物は、ほかにもりんごや梨、柿、ぶどう、きのこなど様々あります。地元で採れたての秋の味覚を楽しんでみるのも良いですね。
お天気豆知識(2024年09月17日(火))
大地と格闘しながらのサツマイモ掘りは、子供のころに体験したことのある方も多いでしょう。広々とした畑の中にきれいな葉っぱが並び、それを掘ると土の中からさつまいもが登場します。
サツマイモは根の一部がふくらんだもので、丈夫な根に数個のサツマイモが連なっています。そのため畑の土が十分にやわらかければ、シャベルなどを使わずに葉っぱをつかんで引くだけで、ズルズルとサツマイモがあらわれます。
ひとつのことからそれに関する多くのものが執にあらわれることを「芋づる式」といいますが、語源はこのサツマイモです。
明治時代に次から次へと出世していった薩長の藩士達を皮肉って、特産のさつまいもとかけて「芋づる式に」と表現したのが始まりといわれています。
一方、同じようにジャガイモも地中にイモができますが、これは根ではなく茎の一部がふくらんだものです。サツマイモのように地上にでている茎を引っ張っても、すべてのイモがつながって採れるということはないため、土を掘って収穫します。
さわやかな秋晴れのもと汗を流して収穫したイモは、この上なくおいしいことでしょう。