@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

お天気豆知識(2024年12月15日(日))

ウールの種類
ウールの種類

寒い日に活躍する衣服といえば、ウールのコートやセーターがありますね。ウールとは、動物の毛から作られる天然繊維のことで、メリノウール、カシミヤ、モヘヤ、アンゴラなどがその代表です。
一般的にはヒツジの毛から採れるものを指すことが多いようです。メリノウールはメリノ種のヒツジからとれる羊毛で、特にオーストラリア産のものが有名です。
ほかの種類と比べて繊維が細く、ソフトな肌触りであることから最高級の羊毛とされ、衣類に最も適しています。
カシミヤは、カシミヤヤギの産毛を原料としたもので、柔軟で深みのある色彩が特徴です。また、モヘヤはアンゴラヤギの毛からつくられる白く美しい光沢を持つ繊維で、アンゴラはアンゴラウサギからつくられる高級な繊維です。
これらはどれも温かく、冬の時期には手放せません。いろいろな種類のウールを着こなして快適なファッションを楽しんでみてはいかがでしょう。

ウール素材の特徴
ウール素材の特徴

動物の毛を使ったウールは、彼らが生きて行くための特性が活かされた繊維です。ウールは、外気の湿度に応じて湿気を吸収・放出するため「呼吸する繊維」とも言われていて、このような繊維はほかに類を見ません。
例えば、ウールの衣類は汗をかいてもサラッとしていて、汗冷えしないことに気づいた方も多いのではないでしょうか。これはウールの繊維が汗を素早く吸収して外に逃がしているためです。
また、小雨程度の水滴ならば吸収せずにはじいてしまうことも特長のひとつです。さらに、静電気が起こりにくいことも私たちにとってはうれしいことです。
乾燥しやすい冬はただでさえ静電気が発生しやすいのですが、ナイロンなどの化学繊維と比べると、それほど不快に感じることはありません。
このように、ウールは冬の素材としてのすぐれた利点をいくつももっているのです。

過去のお天気豆知識

年賀状2024年12月14日(土)
流氷のでき方2024年12月13日(金)
つらら2024年12月12日(木)
ささら電車・12024年12月11日(水)
ハタハタ2024年12月10日(火)
断熱材2024年12月09日(月)

各地の天気

お天気豆知識

年賀状

年賀状

12月15日から年賀状の受付が始まります。年賀状は、この日から24日までに投函すると、翌年1月1日までに届けてもらうことができます。年の瀬はあわただしくなりますが、早めに準備するようにしたいものです。すっかり年末の作業になっている年賀状ですが、いつ頃から出すようになったのでしょうか。日本では昔から正月に、お世話になった家々にあいさつ回りをする「年始回り」という習慣がありました。しかし、これは回る側にとっても、出迎える側にとっても大変なものでした。そのため、明治6年に官製はがきが誕生してからは直接出向くかわりに手紙で新年のあいさつをする年賀状の習慣が一般化したのです。最近では電子メールで年始のあいさつ、というのも増えてきているようですが、お年玉つき年賀はがきに手書きのぬくもりというのも大切にしたい日本の風習のひとつと言えるのではないでしょうか。

流氷のでき方

流氷のでき方

12月も半ばになり、日に日に寒さが強まり、雪や氷に覆われる所が増えてきました。そしてオホーツク海も氷に閉ざされる季節がやってきます。流氷が北海道にやってくるのは平年1月ですが、徐々に寒さが増していく11月になるとシベリア大陸の沿岸では海が凍って「氷」が生まれ始めます。オホーツク海は、流氷に覆われる海としては最も低緯度にある海なのです。日本海や太平洋では凍らないのに、オホーツク海だけが凍るのはいくつか理由があります。ひとつは、オホーツク海がカムチャッカ半島、千島列島、北海道などに囲まれた閉じた海であるということです。2つめは、アムール川の冷たい水がオホーツク海に大量に流れ込むことです。真水が海に大量に流れ込むと、海の表面の塩分の濃度が小さくなり、また水の対流がこの薄い部分でしか起こらないので、海が凍りやすくなるのです。つまり、オホーツク海は非常に浅い海と考えることができます。また3つめは冬にはオホーツク海に冷たいシベリアからの風が吹きつけて、海面を冷やすということが挙げられます。

つらら

つらら

冬になると、北国などでは軒先につららが垂れ下がっている光景をよく目にします。これは屋根の上などに積もった雪がとけて水となり、再び凍った時などにできるもので、家の軒先などによく見ることができます。北国では冬の暖房は欠かせないものですが、暖められた屋内の空気が屋根に積もった雪をとかし、とけた水は屋根をつたって軒先へと流れていきます。軒先まで流れた水は、外気の冷たい空気にふれて再び凍りつき、つららとなるのです。そしてどんどん成長すると人の腕より太くなり、2メートルを超す大きなものになることもあります。つららはその重みで落下すると、人に当たったり物に当たったりして非常に危険なため、北国の雪下ろしと同様に、つららを落とすことも冬の仕事のひとつなのです。