@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

お天気豆知識(2024年11月15日(金))

お鍋の季節
お鍋の季節

冬の定番料理に鍋(なべ)があります。寒いほどあつあつの鍋料理が食べたくなるものですが、夕食のメニューに鍋料理を選ぶ人が増えてくるのは夕方の気温が15度以下になるころだといわれています。
夕方(18時)の気温が15度以下になるのは、例年、札幌では10月初め、仙台では10月下旬からです。東京や大阪、福岡などはほぼ同じで、11月半ばごろから鍋の季節が始まることになります。
冬は、魚介類や白菜、ねぎ、春菊など鍋にはもってこいの具材がおいしい季節です。
また、一度に多くの食品を食べることのできる鍋料理は、ヘルシーな料理としても注目されています。
材料や味付けによってバリエーションは無限に広がるので、この冬は工夫を凝らした鍋料理で体の芯(しん)からあたたまってはいかがでしょうか。

世界の鍋のいろいろ
世界の鍋のいろいろ

日本には郷土色豊かな鍋料理がたくさんありますが、世界各国にもさまざまな鍋料理があります。
外国の鍋料理の中で日本人にもなじみ深いもののひとつに、スイス料理の「チーズフォンデュ」があります。小さく切ったチーズを白ワインで煮てとかしたものをアルコールランプで保温し、フォークに刺したフランスパンを鍋に入れ、とろとろのチーズに絡めて食べる料理です。
中華料理の中では「ホーコー(火鍋)」という寄せ鍋料理があります。一般的に、中心に太い煙突のあるしゃぶしゃぶに用いられるドーナツ型のなべを使い、肉や野菜などを煮ながら食べます。
また、フランスには「火にかけた鍋」という意味の「ポトフ」という家庭料理があります。ポトフはあら切りにした肉や野菜を長い時間をかけてじっくりと煮込み、食べるときは具だけを皿に盛り、煮汁はスープとして別の料理として食べます。
そして、韓国の食卓にしばしばのぼるキムチチゲや豆腐チゲなどの「チゲ」はコチュジャンやとうがらし、キムチなどを使う辛い鍋料理です。寒いこれからの季節、体を内側からあたためるにはぴったりの料理ですね。

過去のお天気豆知識

お鍋の季節2024年11月15日(金)
日向(ひなた)ぼっこ2024年11月14日(木)
アジア周辺の季節風2024年11月13日(水)
最も遅く上陸した台風2024年11月12日(火)
クレーン作業と強風2024年11月11日(月)
放射冷却とは2024年11月10日(日)

各地の天気

お天気豆知識

お鍋の季節

お鍋の季節

冬の定番料理に鍋(なべ)があります。寒いほどあつあつの鍋料理が食べたくなるものですが、夕食のメニューに鍋料理を選ぶ人が増えてくるのは夕方の気温が15度以下になるころだといわれています。夕方(18時)の気温が15度以下になるのは、例年、札幌では10月初め、仙台では10月下旬からです。東京や大阪、福岡などはほぼ同じで、11月半ばごろから鍋の季節が始まることになります。冬は、魚介類や白菜、ねぎ、春菊など鍋にはもってこいの具材がおいしい季節です。また、一度に多くの食品を食べることのできる鍋料理は、ヘルシーな料理としても注目されています。材料や味付けによってバリエーションは無限に広がるので、この冬は工夫を凝らした鍋料理で体の芯(しん)からあたたまってはいかがでしょうか。

日向(ひなた)ぼっこ

日向(ひなた)ぼっこ

11月も半ばになり、日に日に寒さが増して来ています。西高東低の冬型の気圧配置になると、全国的に強い北よりの風が吹き、日本海側を中心に雪が降りますが、冬型が緩んで高気圧に覆われるようになると、小春日和の穏やかな天気になります。そんな時は、外にでてゆっくりと日向ぼっこをするのもよいものです。冬の日光を浴びてあたたまる「日向ぼっこ」は冬の季語になっています。また、この「日向ぼっこ」と同じ意味で「日向ぼこり」や「日向ぼこ」と表現されることもあります。冬の寒い日に「日向ぼっこ」すると日差しのあたたかさとありがたみを感じるものです。「日向ぼっこ」は、日本の季節的な感覚をよく表現した言葉ではないでしょうか。

アジア周辺の季節風

アジア周辺の季節風

天気予報ではしばしば「季節風」という言葉が出てきます。季節風とは、その季節になると頻繁に現れる代表的な風ですが、季節風は日本独特の風ではなく、地球上の広い地域で吹いています。日本のほかに季節風が吹く地域としては、東南アジアやインド、アフリカ、オーストラリアなどがあります。その中でも特に規模の大きいものが、東南アジアやインドなどに吹くアジアの季節風で、アジアモンスーンと言われ日本の梅雨とも大きく関わっています。また、日本で季節風と言うと、冬の北西風がなじみ深いかもしれませんがそれだけではありません。夏に吹く南よりの風も季節風です。冬の季節風は日本海側の地域に大雪をもたらし、夏の季節風は梅雨入り、梅雨明けを左右します。このように、季節を代表する風で、冬と夏でほぼ反対方向から吹く風のことを季節風と呼んでいるのです。