@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

お天気豆知識(2024年10月01日(火))

北の空
北の空

秋は日暮れがどんどん早まり、夜の時間が長くなったことを実感することができます。秋の夜長には空を眺めてみるのもいいものです。
10月は、夏の大三角がようやく西に傾き始めたころに北極星の道しるべとなるW字形の「カシオペヤ座」が北東の空に上がってきます。
カシオペヤとは古代エチオピア王家の王妃の名前です。では王様はというと、その隣で星座になっているケフェウスで、カシオペヤよりも明るい星が少ないので目立ちませんが、五角形をしているので比較的わかりやすい星座です。
また、カシオペヤとケフェウスの子がアンドロメダ姫で、アンドロメダ座はカシオペヤ座の隣に位置し、親子3人仲良く星座になっているように見えます。
アンドロメダ座から視線を低い位置に下げると、そこには夏に流星群が見られることで有名なペルセウス座があります。

南の空
南の空

10月の南の夜空を眺めると、秋の星座が広がってきましたが、なんとなく寂しい感じがする夜空です。
これは秋の星座に明るい星が少ないからで、唯一目立つのは、秋の星座の中でたったひとつの1等星である「みなみのうお座」のフォーマルハウトでしょう。ぽつんと南の空に輝いている様子はいっそう寂しさを強調させています。
そして、もうひとつ目立つ星を探してみると、大きな四角形を持っている「ペガスス座」ではないでしょうか。この四角形は「ペガススの四辺形」と呼ばれていて、この四辺形とフォーマルハウトの間にあるのが「みずがめ座」です。
みずがめ座の隣には「やぎ座」があります。どちらも、星占いに出てくるので、名前を知っている方は多いと思いますが、実際に夜空で見た方というのはかなり少ないのではないでしょうか。
2つの星座ともに、3等星以下の暗い星ばかりであまり目立ちません。やぎ座は、それでも形が逆三角形をしていて比較的わかりやすいのですが、みずがめ座は普段星を見慣れている人でも星を結ぶのが難しいと言われています。

過去のお天気豆知識

スズメバチ2024年10月08日(火)
寒露(かんろ)2024年10月07日(月)
秋の香り2024年10月06日(日)
秋の日はつるべ落とし2024年10月05日(土)
秋の季語・月12024年10月04日(金)
移動性高気圧と天気2024年10月03日(木)

各地の天気

お天気豆知識

スズメバチ

スズメバチ

近年、主に山や森に住んでいたスズメバチが、山からすこし離れた都市部でも見かけることが増えています。どうしてスズメバチは、私たちの身近な場所にまで進出してきたのでしょうか。これには山や森が宅地化され、住むところが少なくなり、私たちと生活圏が重なったことがあげられます。また天敵が都市部には少ないことも原因の一つと考えられます。ハチの天敵となる熊はいませんし、日本で最大のハチ、オオスズメバチも都市の環境では順応できません。キイロスズメバチ等は、オオスズメバチが天敵ですので逆に都市部に多く出没するようになっています。また人間の生活している地域でも、えさが得られるようになったことも理由にあげられます。都市部でも、最近緑が多くなっていますし、空缶に残るジュースなどが、スズメバチのえさになります。このような背景があってか、家の軒下に巣が作られてしまったという話が以前に比べずっと多くなっています。スズメバチの針には強い毒性があり、非常に危険です。刺されると場合によっては死に至る恐れもあります。巣を発見したら、不用意にスズメバチの巣に近づかず刺激しないようにしましょう。そして、すぐに保健所などに連絡をして相談してください。

寒露(かんろ)

寒露(かんろ)

10月8日は二十四節気のひとつ、寒露(かんろ)です。寒露とは野草につく露も冷たく感じられるころのことで、秋の長雨がそろそろ終わり、これからが本格的な秋となります。これからは日が短くなり地面が暖まりにくいので、大気の状態が安定して澄んだ秋晴れになります。山では晩秋の気配が色濃く感じられ、朝晩には涼しいというよりむしろ寒いと感じるようになります。北国では氷のはる所もあり、北国では暖房器具がそろそろ活躍します。そのほかの地域でも25度以上の夏日は徐々に少なくなり、日中に厳しい暑さを感じることも減ってきます。秋の深まりを実感できる時期といえるでしょう。

秋の香り

秋の香り

道を歩いていると、どこからともなくキンモクセイの良い香りが漂ってくる時期となり、10月に入ってからは本格的な秋の訪れを実感できるようになりましたね。秋にだいだい色の花を咲かせるキンモクセイは、強い芳香で知られている花です。春と秋に二度、薄い黄色の花を咲かせるウスギモクセイやキンモクセイにやや遅れて白い花をつけるギンモクセイも、キンモクセイと同じモクセイ属の植物です。モクセイ属の学名は「Osmanthus(オスマンツス)」といい、「芳香のある花」という意味があります。ウスギモクセイやギンモクセイも、淡い香りを漂わせます。ウスギモクセイは姿やにおいなど、キンモクセイによく似ています。静岡県三島市の三嶋大社には、国の天然記念物にも指定されている「三嶋大社のキンモクセイ」と呼ばれる巨木がありますが、この木は正式にはウスギモクセイです。