@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

警報・注意報(和歌山県)

特別警報
警報
注意報
発表なし
紀北
和歌山市
発表なし
海南市
発表なし
橋本市
発表なし
紀の川市
発表なし
岩出市
発表なし
海草郡紀美野町
発表なし
伊都郡かつらぎ町
発表なし
伊都郡九度山町
発表なし
伊都郡高野町
発表なし
紀中
有田市
発表なし
御坊市
発表なし
有田郡湯浅町
発表なし
有田郡広川町
発表なし
有田郡有田川町
発表なし
日高郡美浜町
発表なし
日高郡日高町
発表なし
日高郡由良町
発表なし
日高郡印南町
発表なし
日高郡みなべ町
発表なし
日高郡日高川町
発表なし
田辺・西牟婁
田辺市
発表なし
西牟婁郡白浜町
発表なし
西牟婁郡上富田町
発表なし
西牟婁郡すさみ町
発表なし
新宮・東牟婁
新宮市
発表なし
東牟婁郡那智勝浦町
発表なし
東牟婁郡太地町
発表なし
東牟婁郡古座川町
発表なし
東牟婁郡北山村
発表なし
東牟婁郡串本町
発表なし

各地の天気

お天気豆知識

紫蘇

紫蘇

梅雨のシーズンは梅の収穫期でもあり、これから産地では本格的な梅干し作りが始まりますが、梅干しと一緒に漬ける赤ジソもこれからの時期が旬となります。シソは日本を含むアジアの温帯地方で広く栽培されていて、主な種類には、青ジソと赤ジソがあります。青ジソは別名「大葉(おおば)」と呼ばれる葉の両面が青緑色のもので、一年を通して出回っています。一方、赤ジソは両面が赤紫色をしているシソで、多くは梅とともに漬けられるため、梅の収穫期に合わせてこれから8月にかけて収穫されます。そのほか、葉が縮れている縮緬(ちりめん)ジソや、表が緑色で裏が紫色の片面(かためん)ジソなどもあります。シソは独特の香りを持ったハーブの一種で、ラベンダーやミント、ローズマリー、バジリコといったハーブもシソ科の植物です。シソが刺身に添えられたり、梅干しとともに漬けられるのは、味や香りだけではなくその香りが持つ防腐効果もあるからです。食中毒に注意が必要になるこれからの時期は、シソを使った料理を作ってみてはいかがでしょうか。

ホタルの見分け方

ホタルの見分け方

5月も終わりに近づきホタルの季節となってきました。ホタルは昆虫の仲間で、世界には約2000種、日本には46種ほどが生息しています。そのほとんどが陸で暮らし、発光するものはごく限られます。その中で、日本のホタルの代表であるゲンジボタルとヘイケボタルは、幼虫期を水中で過ごし、発光するホタルの中でも珍しい習性を持つ種類なのです。ちょうど今の時期は、水のきれいな場所でホタルを見ることができます。ヘイケボタルとゲンジボタルの違いをみてみると、ヘイケボタルは長さが0.7センチから1センチ程度で、背中の赤い部分に黒くて太い筋があるのが特徴です。一方、ゲンジボタルはヘイケボタルより大型で、1センチから2センチ程度の大きさです。背中の赤い部分には黒い十字模様があり、これがヘイケボタルとゲンジボタルを見分ける大きな決め手です。また、姿の見えない夜は、その光り方でも区別できます。ゲンジボタルの光り方はゆっくりした周期で力強く、ヘイケボタルはゲンジボタルに比べて光は弱く、周期は短くなります。そんなところから、源平合戦の勝った方と負けた方の名前をとって呼び名が付けられたとも言われています。

天候デリバティブ

天候デリバティブ

夏が猛暑になると、エアコンがよく売れた、だとか、電力消費が記録的なものになった、などのニュースを耳にすることがあります。逆に冷夏だと、ビアガーデンが不振だったり、稲が不作になるといったことが話題に上ることもあります。このように天候が異常であるほど、経済はそれによって大きな影響を受けることがあるのです。世の中には不慮の事故による損害や予想外の災害に見舞われたときに補償をして助けてくれる「保険」というサービスがあります。そして、同じように異常な天候によって悪影響を受ける産業に対しても、それを助けるサービスがあり、「天候デリバティブ」と呼ばれています。このサービスは一見保険と似ていますが、損害額に対して補償金を受け取るという保険の仕組みとは違います。あらかじめ設定しておいた気象条件が実際に現れたときにお金を受け取る権利が生じるというものです。もし損害が出たときには、その権利を行使して得たお金を補償に充てることができます。たとえば、猛暑だと客足が途絶えるゴルフ場の場合は、「夏、気温の高い状態が続く」という気象条件を設定しておけば、その夏が暑いほど多額の金銭を受け取る権利が生じるのです。天気予報の技術は着実に進歩していますが、残念ながら何か月も先の天気まで正確に予想できるというわけではありません。そのため、予想の難しい天気については十分な備えが必要なのです。