地震は突然やってくる
地震が怖いとされる理由の一つに「突然襲ってくること」が挙げられます。荒れた天気をもたらす台風や低気圧の接近は、気象衛星や気象観測によって事前にある程度把握することができますが、地震の襲来を前もって知ることは残念ながら現代の科学技術ではほぼ不可能です。そのため大きな揺れが突然襲ってきた場合、家屋が崩れるのではないかという恐怖心から我を失い慌てて外へ飛び出してしまいがちです。しかし、意外にも避難を急いだために誤って転倒したり階段から転落するなどして怪我をしてしまうことが多いのです。実際のところ、極めて激しい揺れでない限り建物が即座に倒壊することはありません。そのため、地震の際は迅速かつ冷静な行動をとることが重要なのです。このほかにも、家の中で地震にあった場合は、タンスの上から落ちてきたものに当たったり、割れた窓ガラスによって足の裏を切るなどの怪我も考えられます。高いところには重い物を置かないだとか、窓ガラスにはフィルムを貼って破片が飛び散らないようにするなどの対策をするとともに、いざというときにも慌てないよう普段から緊急時の行動について確認しておくとよいでしょう。