@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

地震情報

地震情報

2025年03月22日 18時45分 発表

発生時刻2025年03月22日 18時42分頃
震源地茨城県沖
最大震度3
マグニチュード4.1
深さ50km
震度3
茨城県
日立市
震度2
福島県
浅川町
茨城県
水戸市常陸太田市高萩市笠間市ひたちなか市常陸大宮市那珂市小美玉市茨城町大洗町城里町東海村大子町土浦市石岡市つくば市かすみがうら市桜川市行方市鉾田市
震度1
福島県
白河市田村市鏡石町棚倉町矢祭町玉川村小野町いわき市
茨城県
北茨城市龍ケ崎市下妻市常総市取手市茨城鹿嶋市潮来市守谷市筑西市坂東市稲敷市美浦村
栃木県
大田原市宇都宮市小山市真岡市栃木さくら市那須烏山市下野市益子町茂木町市貝町芳賀町壬生町栃木那珂川町
群馬県
渋川市
千葉県
香取市野田市成田市習志野市柏市八千代市鎌ケ谷市白井市栄町
一覧に戻る

各地の天気

お天気豆知識

処暑

処暑

8月23日は二十四節気のひとつ処暑(しょしょ)です。処暑とは、暑さも収まる時期という意味で、このころは8月も終わりに近づき、秋の気配が感じられるようになります。最近ではあまり見られなくなりましたが、8月の終わりは綿の実が開き始め白くフワフワした綿毛が顔を出し始める時期でもあります。二十四節気より、さらに細かい暦の単位である七十二候(しちじゅうにこう)では、8月23日から27日までを「綿柎開(めんぷひらく・わたのはなしべひらく)」とも呼びます。8月も後半に入ると、北日本では最高気温がそれほど上がらない日も多くなってきます。秋は少しずつ、少しずつ北から近づいてきているのです。

スズメバチに注意

スズメバチに注意

毎年、夏から秋にかけて、全国でスズメバチに刺される被害が急増します。これは、8月下旬から10月下旬にかけてスズメバチの活動が活発になるためで、これからの時期は特に注意しなくてはなりません。スズメバチの毒は危険なため、林などでキャンプをするときや山登りにでかけるときは、できるだけ被害にあわないように予防したいものです。では、どのような点に気をつければよいのでしょうか。スズメバチは黒い色に対して激しく攻撃してきます。そのため、黒い服は避けることが重要で、同様の理由で黒い髪も危険です。頭には白や黄色など、明るめの帽子をかぶりましょう。また、スズメバチは横に急に動くものに反応しやすいため、急な動きはしないようにしましょう。スズメバチの姿や巣を見つけても、手で払ったり、体の向きを即座に変えないようにし、静かに後ろに下がりましょう。さらに、においにも敏感なので、香水はつけないようにしましょう。このように、黒いものを身につけている人、急な動きをする人、香水をつけている人はスズメバチに刺されやすいといえます。ちなみに、スズメバチは人家の壁のすき間にも巣を作ることがあります。スズメバチの特性を知ったうえで、これからの季節はスズメバチに刺されないように注意して下さい。

虹

にわか雨のあとに日がさし込むと、時折美しい虹が見えることがあります。虹とは、簡単にいえば空気中の水滴が太陽光を反射して見える現象で、光が空気中の水滴に屈折して入り、水滴の中で一回反射して、さらに屈折して水滴から出ていった時に現れます。この時、光は波長によって屈折率が異なるので、「赤、橙(だいだい)、黄、緑、青、藍(あい)、紫」の7色に分かれるのです。また、虹は必ず太陽の反対側の決まった位置に出現します。私達が太陽を背にして立った時、太陽光の進む方向(対日点)から常に42度の角度を保っているのです。そのため、虹のふもとに行こうとしても、虹は42度の角度を保ち続けるため距離は縮まりません。「虹のたもとには宝物が埋まっている」などと夢のある言い伝えもありますが、残念ながら虹のたもとには絶対にたどり着くことは出来ないのです。