@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

警報・注意報(徳島県)

特別警報
警報
注意報
発表なし
徳島・鳴門
徳島市
発表なし
鳴門市
発表なし
小松島市
発表なし
板野郡松茂町
発表なし
板野郡北島町
発表なし
板野郡藍住町
発表なし
板野郡板野町
発表なし
阿南
阿南市
発表なし
美馬北部・阿北
吉野川市
発表なし
阿波市
発表なし
美馬市
発表なし
名西郡石井町
発表なし
板野郡上板町
発表なし
美馬郡つるぎ町
発表なし
三好
三好市
発表なし
三好郡東みよし町
発表なし
那賀・勝浦
勝浦郡勝浦町
発表なし
勝浦郡上勝町
発表なし
那賀郡那賀町
発表なし
美馬南部・神山
名東郡佐那河内村
発表なし
名西郡神山町
発表なし
海部
海部郡牟岐町
発表なし
海部郡美波町
発表なし
海部郡海陽町
発表なし

各地の天気

お天気豆知識

落花生

落花生

秋は実りの季節です。落花生の収穫は9月中旬から10月中旬ごろに行われ、自然乾燥の後毎年11月に市場に出回るようになります。落花生の原産地はアンデス地方と言われています。日本へ伝えられた経緯は定かではありませんが、明治時代に政府が栽培を奨励したことから各地で栽培されるようになりました。さらに、落花生に含まれる脂肪は、コレステロールを抑制する働きを持つオレイン酸が多く、生活習慣病の予防にもつながります。このほかにもビタミンB1、B2、Eなども含まれ、落花生は健康的な食べ物なのです。また、落花生の栽培には、小石が少なく水はけのよい火山灰地が適していると言われます。落花生の生産量日本一の千葉県は関東ローム層の火山灰地がひろがり、全国の約7割以上もの生産量を誇ります。これからの時期、栄養たっぷりの落花生が出回るのが楽しみですね。

雲海

雲海

9月に入り、朝晩の涼しさや虫の声から秋の訪れを感じるようになりました。雲も夏に見られた入道雲から、いわし雲、うろこ雲といった秋らしい雲に少しずつ変わってきていることに気付きます。このように、私たちはいつも地上から空に浮かぶ雲を見上げていますが、高い山や飛行機からは普段とは違った雲の表情を楽しむことができます。眼下に果てしなく広がる雲はまるで海原のように見え、雲から顔を出した山の頂は海に浮かぶ島のようにも見えます。この素晴らしい雲の景色は雲海とよばれます。雲海をつくる雲は、主に地面付近から2000メートル程度の高さに現れる「うねぐも」や「くもりぐも」とよばれている層積雲です。2000メートル以上の山に登れば、雲海にであえる可能性は高くなります。高い山の上でなくても雲海を見ることができる場所があります。それは盆地を見下ろすような山です。盆地は比較的低い雲や霧が発生しやすいため、盆地を囲む山々からは雲海を目にする機会が多いのです。

プレート

プレート

私たちが日々生活している大地は、「プレート」と呼ばれる岩盤の上にあります。プレートとは、地球の表面を覆う大規模な岩盤で、地球の表面は十数枚のプレートによって隙間なく覆われています。私たちの住む日本周辺にはそのうちの4枚のプレートが存在しており、関東甲信越地方と北日本は「北米プレート」、南西諸島を含む東海北陸から西側は、「ユーラシアプレート」の上にあります。そして、伊豆半島、伊豆諸島、小笠原諸島は「フィリピン海プレート」に属し、太平洋は「太平洋プレート」上にあります。フィリピン海プレートと太平洋プレートは海のプレートと呼ばれ、これらは1年におよそ3センチから8センチメートルの速さで、日本列島の方向に移動していることが分かっています。この速さは爪が伸びる速さと同じ程度ですが、100年で3メートルから8メートルにもなります。日本列島のように4枚ものプレートがひしめき合っている地域は世界でもまれで、プレートの数が多い分、プレート同士がぶつかり合う境界も多く存在しています。日本は地震国として有名ですが、それはこれら4枚のプレートによる境界の存在が影響しているのです。