@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

警報・注意報(愛知県)[01月17日(金)04時05分発表]

特別警報
警報
注意報
発表なし
尾張東部
名古屋市千種区
発表なし
名古屋市東区
発表なし
名古屋市北区
発表なし
名古屋市西区
発表なし
名古屋市中村区
発表なし
名古屋市中区
発表なし
名古屋市昭和区
発表なし
名古屋市瑞穂区
発表なし
名古屋市熱田区
発表なし
名古屋市中川区
発表なし
名古屋市港区
発表なし
名古屋市南区
発表なし
名古屋市守山区
発表なし
名古屋市緑区
発表なし
名古屋市名東区
発表なし
名古屋市天白区
発表なし
瀬戸市
発表なし
春日井市
発表なし
犬山市
発表なし
小牧市
発表なし
尾張旭市
発表なし
豊明市
発表なし
日進市
発表なし
長久手市
発表なし
愛知郡東郷町
発表なし
東三河南部
豊橋市
強風
豊川市
強風
蒲郡市
強風
田原市
強風
西三河南部
岡崎市
強風
碧南市
強風
刈谷市
強風
安城市
強風
西尾市
強風
知立市
強風
高浜市
強風
額田郡幸田町
強風
尾張西部
一宮市
発表なし
津島市
発表なし
江南市
発表なし
稲沢市
発表なし
岩倉市
発表なし
愛西市
発表なし
清須市
発表なし
北名古屋市
発表なし
弥富市
発表なし
あま市
発表なし
西春日井郡豊山町
発表なし
丹羽郡大口町
発表なし
丹羽郡扶桑町
発表なし
海部郡大治町
発表なし
海部郡蟹江町
発表なし
海部郡飛島村
発表なし
知多地域
半田市
強風
常滑市
強風
東海市
強風
大府市
強風
知多市
強風
知多郡阿久比町
強風
知多郡東浦町
強風
知多郡南知多町
強風
知多郡美浜町
強風
知多郡武豊町
強風
西三河北西部
豊田市
発表なし
みよし市
発表なし
東三河北部
新城市
発表なし
北設楽郡設楽町
発表なし
北設楽郡東栄町
発表なし
北設楽郡豊根村
発表なし

各地の天気

お天気豆知識

防災とボランティアの日

防災とボランティアの日

1月17日は「防災とボランティアの日」です。この日は、1995年に「兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)」が発生した日です。これを機にボランティア活動が広く認められ、同時に住民の自主的な防災活動の重要性が再認識させられました。その結果、災害が発生した時のための備えを強化するとともに、ボランティアへの認識を深める目的で「防災とボランティアの日」が制定されたのです。同時に、毎年1月15日から21日にかけては「防災とボランティア週間」に定められました。この期間は、災害時におけるボランティア活動や自主的な防災活動の普及のための講演会や講習会などの行事が全国的に実施されています。ちなみに「防災の日」といえば、9月1日ですが、これは1923年の9月1日に起きた、関東大震災をきっかけに制定されたものです。「防災の日」には全国的に大地震を想定した大がかりな訓練が行われるのに対し、「防災とボランティアの日」は主にボランティアの普及と住民の防災意識を高めるために設けられたという点で異なっています。

集中できる部屋環境

集中できる部屋環境

そろそろ受験シーズンとなってきました。受験生のみなさんは最後の追い込みに入っているのではないでしょうか。限られた時間の中で集中力を維持し、効率よく勉強するには部屋の環境が重要です。部屋が暖かすぎると、頭がぼーっとして眠くなったりすることはありませんか。また、反対に寒すぎると、手や足の先が冷たくて勉強に身が入らなかったり、風邪をひく原因になったりします。集中力を高める部屋環境のポイントは、「頭寒足熱」です。「頭寒足熱」とは、字面の通り、頭を寒い状態にして足元を暖めることです。これは日常の健康法の一つとして、昔から、医学的にも人間の最も快適な状態だと分かっています。心臓から遠い場所を暖めると、血液の流れがよくなり体全体が暖められます。一方、頭を暖めると、外側の血管ばかりに血液が巡り、脳の周辺は血の巡りが悪くなってしまいます。そのため、脳を十分に働かせるためには、頭部は寒い方がよいのです。

ウメの別名

ウメの別名

ウメは、早春にほのかに香る花を咲かせます。花は葉よりも先に現れ、その姿には独特の美しさがありますね。このウメにはほかにも色々な呼び方があります。例えば、立春を前にして1月の後半から咲き始める所が多いため、春を告げる草と書いて、「春告草(はるつげぐさ)」ともいわれます。そのほかにも花の香りが良いことから「匂草(においぐさ)」や「香散見草(かざみぐさ)」とも呼ばれ、「好文木(こうぶんぼく)」という別名も持っています。これは、鎌倉時代に編さんされた「十訓抄(じっきんしょう)」に文を好む花として記されたことに由来するという説があります。なお、寒の内に咲く早咲きの梅を寒梅(かんばい)といい、平年ですと、鹿児島は2月2日ごろ、東京でも1月22日ごろ、大阪では2月13日ごろに花を咲かせます。ちなみに、ウメにウグイスといえば、美しい調和として知られていますが、ウグイスには「春告鳥(はるつげどり)」という別名もあるのです。