道を歩いていると、どこからともなくキンモクセイの良い香りが漂ってくる時期となり、10月に入ってからは本格的な秋の訪れを実感できるようになりましたね。
秋にだいだい色の花を咲かせるキンモクセイは、強い芳香で知られている花です。
春と秋に二度、薄い黄色の花を咲かせるウスギモクセイやキンモクセイにやや遅れて白い花をつけるギンモクセイも、キンモクセイと同じモクセイ属の植物です。
モクセイ属の学名は「Osmanthus(オスマンツス)」といい、「芳香のある花」という意味があります。
ウスギモクセイやギンモクセイも、淡い香りを漂わせます。ウスギモクセイは姿やにおいなど、キンモクセイによく似ています。
静岡県三島市の三嶋大社には、国の天然記念物にも指定されている「三嶋大社のキンモクセイ」と呼ばれる巨木がありますが、この木は正式にはウスギモクセイです。
お天気豆知識(2024年10月06日(日))
キンモクセイは、中国から伝わった樹木といわれています。
中国では、キンモクセイを「桂花(けいか)」と呼んでいて、お酒やお茶に入れてその香りを楽しむ習慣があります。
今や日本の女性にも人気の桂花陳酒(けいかちんしゅ)はキンモクセイの花を白ワインに漬け込んでつくったお酒です。
キンモクセイの花を乾燥させたものを緑茶やウーロン茶に入れて香りをつければ、桂花茶(けいかちゃ)という花茶(はなちゃ)ができます。
中国の人々は花の時期になると、今でも木の下に紙や布を敷き、散った花を集めてびんや缶に保存するといいます。いつでも香りが楽しめるよう秋の香りを閉じこめるのです。