@nifty天気予報
今日・明日の天気
MY天気

諏訪郡富士見町

1月7日(火)1月8日(水)
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
4°C/0°C
降水確率: 20%
洗濯指数
未発表
未発表
傘指数
折り畳み傘必要
折り畳み傘必要
曇のち雪曇のち雪
0°C/-5°C
降水確率: 60%
洗濯指数
部屋干し
部屋干し
傘指数
長傘必要
長傘必要

3時間ごとの天気 [01月07日(火)18時00分発表]

週間天気 [01月07日(火)19時00分発表]

日付1/9(木)1/10(金)1/11(土)1/12(日)1/13(月)1/14(火)
天気
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
曇り時々晴れ曇り時々晴れ
晴れ時々曇り晴れ時々曇り
曇り時々雪曇り時々雪
曇
曇
最高気温
最低気温
0°C-7°C
0°C-11°C
1°C-11°C
3°C-10°C
3°C-6°C
4°C-10°C
降水確率30%30%20%60%40%30%

各地の天気

お天気豆知識

紫外線は高い山ほど量が多くなる

紫外線は高い山ほど量が多くなる

紫外線の量は季節によって大きく変わることは知られていますが、標高によっても変わってくることをご存じでしょうか。紫外線の量は、標高が高くなるほど多くなるのです。宇宙からやってくる紫外線は、地球の大気の層を通過する際、オゾン層や窒素、水蒸気などによって吸収されたり散乱したりします。ところが標高が高くなると空気の密度が少なくなる、つまり空気が薄くなるため、紫外線を吸収する力が弱くなるのです。また、山の上は空気が澄んでいることも原因です。紫外線を吸収するちりやほこりなどが少ないことで、紫外線の弱まり方が鈍くなるのです。この結果、高い山では麓にいるより多くの紫外線を浴びることになります。冬は、夏に比べると紫外線に対して油断しがちですが、山へ出かける際は、意識する必要がありそうです。

春の七草

春の七草

中国では昔から1月7日に「七日正月(なのかしょうがつ・なぬかしょうがつ)」として七草のかゆでお祝いをする習慣があり、日本には万葉集の時代に伝わりました。これが1月7日に七草がゆを食べる風習の始まりです。当初は稲や麦、豆などの7種類の穀物をかゆにしていました。七草が現在のセリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロのことをさすようになったのは、鎌倉時代になってからといわれています。お正月は連日おもちやおせち料理などを食べ過ぎたり、食事の時間が不規則になりがちです。胃にも正月疲れがたまるこの時期に、胃への負担が少ない七草がゆを食べることは、たいへん理にかなった風習だといえるでしょう。

温泉の基準

温泉の基準

日本は温泉大国と言われていますが、温かい温泉に入ると日頃の疲れも一気に吹き飛んでしまいますね。国内には2万7000以上もの源泉があり、多くの温泉地が存在しています。(環境省温泉利用状況、令和3年度より)「温泉」とは、温泉法という法律により「地中から湧き出す温水、鉱水、および水蒸気、その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く)で、「特定の成分を含むもの」と定義されています。また、定められた成分を含んでいなくても水温が指定の温度に達していれば温泉とみなされ、日本では25度以上と定義されています。一般に、通常の地下水の温度はその土地の年平均気温よりも1度から4度ほど高くなっているといわれ、場所によってその地下水の温度も差があります。そのため、温泉の温度も国によって違っています。南アフリカ共和国は日本と同じ25度以上、アメリカは21.1度(華氏70度)以上と少し低くなっています。また、イギリスやイタリア、それにフランスでは20度以上のものが温泉です。温泉好きの日本人でも、こういったことを知っている人は意外に少ないのではないでしょうか。